2013年6月9日日曜日

画像の削除依頼を受け取ったときの対処法












前回記事では、他のユーザーによって、あなたがタグ付けされた記事やタグ付けされた記事の削除を依頼する方法をご紹介しました。

そこで今回は、あなたが投稿した記事の削除依頼を受け取ったときの対応をご紹介します。

この削除依頼は、通常のメッセージ機能と同じようなものですが、アクティビティログからの報告・削除機能を使って依頼されたものです。したがって、相手の方はフェイスブックへは報告済みと考えたほうが良いでしょう。

依頼のあった画像を削除するか、投稿の共有範囲を変更するなど、何らかの対処が必要と思われます。






削除依頼のメッセージも、通常のメッセージと同じようにメッセージボックスに届きます。






メッセージを開くと、あなたの投稿に対して、削除の依頼内容が書かれていると思います。
対象となる画像も一緒に表示されていますので、その右側に見える『○○さんのリクエストに返事をする』をクリックしましょう。












『○○さんからこの写真を削除してほしいという依頼がありました。対応をお願いします。』と書かれています。
『削除する』、『プライバシー設定を変更する』、『そのまま残す』の3つから選択できます。
今回は依頼通りに『削除する』を選択して『続行』をクリックします。














はい。これであなたが投稿した画像はフェイスブックから削除されました。
相手の方へ、あなたが削除をしたことを伝えることもできます。
定型文がすでに記入されていますが、他にも何か書き加えたい場合は、入力欄に入力してください。
全て済んだら『メッセージを送る』をクリックします。



メッセージが送信されました。
『OK』をクリックします。








下の画像は、削除の依頼をしてきた方のメッセージボックスです。
依頼をしてきた方に、あなたからのメッセージが届きました。









相手の方も、もう先ほどの画像は見ることができません。
あなたからのメッセージが表示されるだけです。














最後に・・・・

必ずしも依頼通りに画像を削除しなければならない、ということではありませんが、相手の方が不快に思っている以上、トラブルを避けるため、削除なり、公開範囲の変更なりの対応が必要でしょう。

自分にとっては友達との楽しい写真であっても、他の誰かにとっては事情が異なる場合もある、ということですね。

削除依頼を友達からいきなり受け取ることは珍しいかもしれませんが、タグは友達の友達へも付けることができます。

親しくない人にタグ付けをするときは、少し気を使ったほうが良いかもしれません。



PAGE TOP