2013年6月29日土曜日

グループの退会・グループの削除











グループを社内や学校内などで活用していれば、必要のなくなった古いグループを削除する必要も出てくると思います。

メンバーが残っていては、グループを削除することができませんので、先にメンバーの削除なり、退会なりが必要になってきます。

そこで今回はグループを退会したり、グループそのものを削除したりする方法をご紹介したいと思います。








まずはメンバー自らグループを退会する方法です。
ホーム画面左側メニュー内よりグループへ移動しましょう。






グループの画面へ移動しました。
カバー画像右下のオプションマーク(赤枠)をクリックします。













表示されるメニューから『グループを退会』をクリックします。











『グループを退出しますか?それともこのグループからの新規投稿のお知らせをオフにしますか?』と表示されています。今回はグループの退会が目的ですので、そのまま『グループの退会』をクリックします。

【補足】
下のチェックボックス『グループを退出後、他のメンバーが再度追加できないようにする』にチェックを入れておくと、グループを退会しても他のメンバーがあなたを再度グループに追加することができなくなります。あとで再追加してもらう可能性がある場合は、チェックを外しておいた方が良いかと思います。









これでグループを退会できました。
『他のメンバーが再度追加できないようにする』にチェックを入れて退会した場合、退会した本人がグループへの再参加をリクエストしないかぎり、グループへは参加できません。

また、他のメンバーが退会したあなたを再度追加しようとしても、下のような表示があり、再追加を拒否されます。








この方法はメンバーによる自主的な退会ですが、管理人がメンバーを削除する方法も参考にされてください。








次にグループを削除する方法です。

あらかじめ全てのメンバーを削除するか、自主的に退会をしてもらっておきましょう。
最後にグループの管理人が自ら退会することで、グループは自然に削除となります。

先ほどとまったく同じ方法でグループの退会をします。




『他にメンバーがいないため、退会するとこのグループは削除されます』と表示されています。
よければ『グループを削除』をクリックします。








これでメンバーが誰もいなくなったグループは自動的に削除されました。


【管理人不在時についての補足】

もし、他にメンバーが残った状態で、グループの管理人が自ら退会する場合、管理人の権限を放棄することになります。その場合、管理人の権限は他のグループメンバーに与えられることになります。










管理人のいなくなってしまったグループでは、下のような表示がグループ画面の右側に表示されます。『管理人を推薦』をクリックすると、メンバーの中から新たな管理人を推薦することができます。







『管理人に推薦』の空欄に、誰か他のメンバーの名前を入力して推薦するか、その下の『管理人になる』をクリックして、自らが管理人になることもできます。
※この表示はメンバー誰にでも表示されますので、誰でも望めば管理人になれる、ということですね。






自らが管理人になった場合、下のように表示されます。






最後に・・・

使っていたグループが必要なくなる、例えば、新しいグループを作るので古いグループはいらなくなった、といったことはよくあると思います。

大きなグループの場合、グループの削除にはあらかじめメンバーへの伝達などが必要なため、早めにメッセージを送ったり、記事投稿をしてトップに固定するなどして、全員に伝わりやすくしておくと、より親切ですね。

2013年6月28日金曜日

グループメンバーの削除、特定のメンバーのブロック
















グループを利用している場合、他メンバーに悪影響を及ぼすメンバーを削除したり、またはブロックしたりする必要も時には出てくると思います。

メンバーの削除ができるのは、グループの管理人だけです。

今回は、グループから特定のメンバーを削除する方法、また、特定のメンバーをブロックする方法をご紹介します。






まずはホーム画面左側メニュー内からグループへ移動しましょう。







次にメンバー一覧を表示させます。
画面上部の『情報』もしくは右側の『メンバー』をクリックします。




グループから削除したいメンバーのオプションマーク(赤丸)をクリックします。













表示メニューの中から『グループからはずす』をクリックします。








『承認』をクリックすると、グループから削除されます。








これでメンバーが削除されました。
メンバーは削除されても、これまでの投稿やファイルなどは残ります。





【補足】
削除されたメンバーを元に戻したい場合、検索から探して再度追加することはできなくなりますので、削除された本人がグループへの参加リクエストを出さなければなりません。
その場合、管理人による承認がされるまで、グループへの再参加はできません。










次に、グループから削除したいメンバーをブロックする方法です。
メンバーをブロックした状態で削除をすると、今後一切グループへの参加が出来なくなります。

先ほどと同じように『グループからはずす』を選びます。




削除するメンバーを今後ブロックしたい場合は、『永久に禁止する』にチェックを入れておきます。『承認』をクリックすると、メンバーは永久にグループに参加できなくなります。




自分でグループを検索して見つけることはできますが、グループへのリンクをクリックしても下の画面のような表示があり、グループのコンテンツを見たり、参加のリクエストを出したりすることはできなくなっています。
また、他のメンバーからの追加もできません。
ただし、今までに投稿したファイルなどはグループ内に残されるようです。



















最後に・・・・

グループから削除されたメンバーには、削除されたことのお知らせは一切ありません。
参加していたグループ名は、ホーム画面の左側メニュー内から削除された状態となります。

メンバーを削除する場合は、無用なトラブルなどを避けるため、事前にメッセージなどで削除の理由をお知らせする方が良いと思います。

また、いきなり削除をするのではなく、何らかの注意を行った上で、最終手段として削除を用いると良いかと思います。





2013年6月27日木曜日

イベントの編集画面でできること(イベントのキャンセル、定期イベントの作成など)














前回の記事でイベントの作成、イベントへの参加、参加者の確認などの方法をご紹介しました。

作成されたイベントの編集画面では、イベント画像を貼り付ける、イベントに主催者を追加する、参加者にメッセージを送る、定期イベントの作成、イベントのキャンセルなどの操作を行うことができます。

今回は『イベントの編集でできること』について、これらの主な機能をご紹介したいと思います。







主催者はイベントのページにイベント写真を追加することができます。
まずはフェイスブックのホーム画面左側メニュー内からグループへ移動します。







イベントの詳細画面に移動しました。
画面右上部の『イベント写真を追加』をクリックします。
















今までにアップロードした画像から選ぶこともできますが、今回は新たに『写真をアップロード』したいと思います。







写真をアップロードしました。
写真の真ん中をドラッグすると、位置調整ができます。
全て良ければ『変更を保存』をクリックします。














これでイベント写真が登録できました。
それぞれのイベントに合った写真を追加すると良いですね。



















イベントの主催者は、他のメンバーの中から新たに主催者を追加することができます。
イベント編集画面、先ほど追加したイベント写真の右下(赤枠)のオプションタブをクリックします。











表示される一覧の中から『主催者を編集』をクリックします。











現在の主催者の名前の横に、新しく主催者として追加したいメンバーの名前を入力します。









【補足】
追加の主催者には、まだイベントへの招待状を送っていない友達の中からも選ぶことができます。
その場合、主催者として任命された友達には、あくまでイベントへの招待状としてお知らせが届きます。友達がイベントへの参加を申請した時点で、新たな主催者として自動的に追加されることになりますので、あらかじめ主催者として招待していることをメッセージなどで伝えておいた方が良いでしょう。

追加したい友達の名前を入力したら『送信』をクリックします。









新たにイベントの主催者が追加されました。
追加された主催者も、イベントの作成者と同様の権限を持つことになります。

















イベントのゲストに、グループチャットの機能を利用して、メッセージを送ることができます。
主催者でなくともイベントの参加者であれば、この機能を利用できます。

画面右上のオプションタブ(赤枠)をクリックします。











表示される一覧の中から『メッセージを送る』をクリックします。











通常のグループチャットの画面が開きます。
チャット形式でメッセージを送ることになります。
グループチャットについて詳しく知りたい方は『グループチャットを利用する』を参考にされてください。

メッセージを送りたいメンバーを選択します。
全員にメッセージを送りたい場合は、左下の『すべて選択』をチェックして、チャットを開始します。


























定期イベントの作成は、イベントの参加者なら誰でも可能です。
画面右上のオプションタブ(赤枠)をクリックします。




『定期イベントを作成』をクリックします。











定期イベントの作成画面が開きます。
通常のイベント作成画面とほとんど変わりませんが、イベントの名前や詳細、場所などの大まかな内容はすでに記入された状態で表示されていますので、日付や招待メンバーなど、変更したい点だけ設定すればよいようになっています。

最後に『作成』をクリックすればイベントが作成されます。



















イベントの主催者は、計画が変更になったり、人数が集まらなかったりした場合は、イベントをキャンセルをすることができます。

画面右上のオプションタブ(赤枠)をクリックします。











表示される一覧の中から『イベントをキャンセル』をクリックします。




『イベントをキャンセルしますか?』と表示されますので、『はい』をクリックするとイベントが削除されます。
一度削除したイベントは元に戻すことはできません。









【補足】
イベントがキャンセルされると、参加予定だったメンバーには下の画像のような簡潔なメッセージしか送られません。

今のところ、キャンセルと同時にメッセージを送る機能は付いていませんので、キャンセル操作をする前に、あらかじめ参加者にイベントがキャンセルされる旨を、グループチャット機能などを利用して伝えておいた方が良いと思われます。











PAGE TOP